スマホを使っている女の子のほとんどが持っていると言っても過言ではないセルカ棒。
外国人旅行者も必ずと言っていいほど持っているセルカ棒が500円で手に入るのはとっても嬉しいですよね。
今回の記事では、SNSの評価も高い3COINSのセルカ棒を今回はレビューしていきます。
もくじ
私が3COINSのセルカ棒を買ったきっかけ
私がセルカ棒を買おうと思ったきっかけは、
沙矢佳
と思ったからです。
撮影のために出かけても基本単独行動をしているので、なかなか自分のことを撮る機会がないんですよね。
海外の観光客の人達がこぞってセルカ棒を使っているのもあって、なんとなく偏見があったのも事実です。
今回やっと重い腰を上げてセルカ棒を買うことを決心したのはいいけれど、
沙矢佳
普通に買おうとしても1000円以上のものが多くて、なかなか値引きされるということもなさそう。
そんなとき彗星の如く降ってきたのが、
3COINSのセルカ棒
3COINSのセルカ棒は2種類あって、300円のものと500円のものがありました。
店頭で2つのセルカ棒を比較してみましたが、たった200円の違いで高級感が全く違います!
色はピンク色とブラックの2種類です。
長く大切に使っていきたいというのもあって、私は今回500円のセルカ棒を購入することにしました。
3COINSのセルカ棒を買ってみて気がついた3つのポイント
角度があるから撮りやすい
3COINSの500円のセルカ棒はネジで角度がつけられます。
自撮りを撮るときって基本的にカメラに角度をつけて写真を撮りますよね。
今でも自撮りは斜め上から写真を撮ると小顔に見える!なんてことがよく言われています。
そのためセルカ棒がまっすぐすぎると、腕の動きで補正をしなくちゃいけなくなるので不自然な持ち方をしなくちゃいけません。
角度が調節できるとその動きを補ってくれるので、シャッターチャンスを逃すことがありません!
どのスマホアプリにも対応してる
と思うのがカメラオトメの宿命です。
実は私がセルカ棒を買ったのもこれが目的でした。
自分の写真を撮るだけなら、カメラに三脚を立てて撮ってしまえばそれで済んでしまいます。
沙矢佳
というわけで早速トライしてみた結果をお伝えしていきたいと思います✨
iPhoneの標準写真アプリ
ケーブルを差し込むだけで接続されるようにできているらしく、特に設定することは何もありません。
セルカ棒についている手元のボタンを押した瞬間にシャッターが切れるようになってます。
当たり前ですが、そのままの姿です…。
ラインカメラ
こちらも先ほどのiPhoneの標準アプリと同じように、普通にシャッターが切れました。
事前にフィルターの設定や、スタンプ機能でかわいく見せることができるので、細かく設定したいというカメラ女子にはおすすめです。
snow
言わずと知れた盛り盛りアプリ、snowでもセルカ棒が使えるのか試してみました!
アプリを起動させてシャッターボタンを押してみるものの…。
何回か押してみると反応はしたものの、
という謎の事態に。
色々と調べてはみたのですが原因は不明でした。
写真を撮ることはできますが、撮るときに3秒タイマーが追加されるということを念頭に置いて使うことをおすすめします。
3COINSのセルカ棒はクオリティも高くてしっかり長持ち!
3COINSは商品全体の質もよく、デザインもいいのが特徴ですがそれがセルカ棒でどういきてくるのか気になっていました。
なんて不安を抱えていたのですが、使ってみてその不安は一瞬で払拭されました。
スマホを固定するところがバネになっていて、がっしりと固定してくれるのでスマホが不安定になることが一切ありません。
セルカ棒を伸ばすところも頑丈になっているので、長さを調節しても安定を保つことができました。
3COINSのセルカ棒でさらにフォトジェニックを目指そう
今回3COINSで購入したセルカ棒の魅力をここまでお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
皆さんもセルカ棒を使って日常をさらにドラマチックに、フォトジェニックに彩ってくださいね????
Have a happy camelife.
SoftBankのAndroid605shバージョン9なんですが、おせません。
スリーコインズのセルフィースティックミニはつかえませんか?