こんにちは、沙矢佳(@a_n_koll)です。
デジタル一眼レフからカメラの世界に入って、はや2年半が経ちました。
最近ではどっぷりフィルムカメラの世界にのめり込んでしまいまして、東京CAMERAさんとコラボしていただく機会もいただきました。
渋谷でも話題の新フィルム
— 東京CAMERA (@tokyocamera1st) 2018年5月30日
KONO!Koloritとdubblefilm MONSOON,BUBBLEGUM
お買い求め頂きましてありがとうございました
ここで作例の新作をご紹介!
”カメラオトメ”こと、おさやさん@a_n_kollがフィルムデビュー!?
初めてフィルムカメラで川越を撮影したアルバムがこちら!https://t.co/bD4cNKqImi pic.twitter.com/2M3edzatQp
こちらは一眼レフで撮影した写真ですが、ううん…びんみょい(´,_ゝ`)
そんなこんなでいろんな依頼を受けつつ、今回は個人的にOLYMPUS PEN EES2で撮影した写真をデータ化してみたので、今回はお披露目していこうと思います。
本当に初めてのフィルムカメラだったので、アレーって思うところもあるかもしれませんがそれもご愛嬌ということでよろしくお願いします笑
もくじ
OLYMPUS PEN EES–2はカメラ初心者にぴったりのフィルムカメラでした
さて今回撮影に使用したカメラはOLYMPUSから出ているハーフフィルムカメラ、PEN EES-2です。
商品情報はこちら
PENシリーズにもいろんな種類があります。
その中でもEES-2はフィルム室がつまみを引っ張るだけで開くのと、ゾーンフォーカスといって目測で焦点も変えられるので、私のようなフィルムガチ初心者にはぴったりのカメラでした。
ついでに貼り革も変えておしゃれにしてみた記事がこちらです。

今回の記事で使用したのはロモのフィルム、ネットでも手に入ります
OLYMPUS PEN EES-2の撮影で使用したのは、ロモグラフィーのISO100のカラーネガフィルムです。
商品情報はこちら
値段もお手頃だし3本入ってるしで、フィルム初心者にもオススメのフィルムでした。
ロモのフィルムはパッケージもおしゃれなので、フィルムだけでもインスタ映え!
アマゾンや楽天でも売ってるので、遠方の方でも簡単に手に入る魅力たっぷりのフィルムです。
早速フィルムカメラを持っていろんな場所をお散歩に出かけてみました
というわけで早速お散歩に出かけてみました。
まず最初にご紹介するのは上野〜秋葉原方面のお写ん歩記録です。
5月の若葉と風に揺られながらふらりふらりと歩いてみました。
私は普段デジタルで彩度(色の鮮やかさ)をいじったりトリミングを結構かけるので、よく人に「沙矢佳らしい写真だねー」と言われることが多いのです。
そんな私らしい写真もフィルムカメラにすると、一気に写真の雰囲気が変わるから不思議です。
こちらは久しぶりに撮影した縦写真です。
ハーフフィルムカメラって1枚のフィルムを2分割してるんですが、普通にカメラを構えると縦写真になるんですよね。
構図がなんとなく迷ってて不思議な感じだけど、縦写真を気軽に撮れるのは面白いなー。
こちらは秋葉原のゲーセンのワンシーンをパシャり。
手前にあるポケモンのぬいぐるみが欲しくてジトーっと見てしまいましたが、我慢した自分を讃えたい笑
こちらも秋葉原にあるカフェの写真です。
普段デジタルだと何枚もシャッターを切りがちなんですが、フィルムはそうもいかない。
自分でも用心深く撮影してるなーと写真を見て改めて感じています。
もっとフィルム上手くなりたいぞ。
この写真は私の地元の駅前通りを撮影してみました。
普段はあまり撮らない人が入った景色の写真も、フィルムならなんだかいける気がする。
そう思ってパシャりとしてみたんですが、これが案外ナイスでした。
もうすぐ引越しが控えているので、何十年も暮らしたこの街ともおさらばだと思うとなんだか哀愁が漂います。
OLYMPUS PEN EES-2を実際に使ってみて感じたこと
まず最初にこのカメラを使ってみて感じたことは、『シャッターを切るだけでそれなりの写真が撮れる』ってことです。
OLYMPUS PENシリーズのいいところは、フィルムカメラのハードルを低くしてくれるところにあると思います。
重さもそんなに重たくないし、レンズが出っ張っていないから持ち運びも簡単。
撮影枚数も通常の2倍撮れるから、失敗した写真ができても「ま、いっかー」で済ませられる大人の余裕ができます。
あとは何と言っても、写真の写りでしょうか。
ハーフのフィルムカメラは2倍にトリミングする分画像も少し荒れてしまうところがありますが、EES-2は比較的新しいカメラなのでそこのところもそんなに気になりません。
とはいってもこれも60年くらい前のカメラなんですけどね。
なんとなくシャッターを切ってもそれなりのフィルム写真ができるってすごいなー、さすがOLYMPUSです。
フィルムカメラを始めたい人は、まずペンから始めてみない?
見た目もかわいいし、写真もしっかり撮れる、おまけに1万円以内で手に入れられる。
数えたらきりがないほど、OLYMPUS PEN EES-2は素敵なカメラでした。
んもうね、フィルムってこんなに楽しかったんだって思い出させてくれるんですよね。
機械式だから壊れても修理して使い続けられるし、数年ごとにメンテナンスをしてあげれば一生使うことができます。
フィルムも日本では縮小傾向にありますが、これからもフィルムカメラ女子としてたくさんの写真を撮っていきたいです。
結論:フィルムカメラはいいぞ。
冒頭に紹介した東京CAMERAさんのフィルムアルバムはこちら
参考 dubblefilm BUBBLEGUM 200 35mm photo by Osayaグーグルフォトツイッターだと、『おさや』名義で活動してます。(あだ名)
Have a happy camelife.
[…] EES-2の作例は『初めてのフィルムカメラはOLYMPUS PEN EES–2!実際に撮ってみた』をチェック! 初めてのフィルムカメラはOLYMPUS PEN […]
[…] 前回の記事『初めてのフィルムカメラはOLYMPUS PEN EES–2!実際に撮ってみた』でもオリンパスのフィルムカメラを使っているし、何よりあのデザインに虜になってしまいました。 […]