最近一眼レフに変わって耳にするようになった、『ミラーレスカメラ』。
見た目のかわいさも相まってカメラ女子からも愛されるカメラの種類の一つです。
そんな大人気のミラーレスカメラですが、どんなカメラかわからない…という方も多いのではないでしょうか?
今回のカメラオトメではミラーレスの魅力から、3つのメリット・デメリットについて詳しく解説お話ししていきます。
これを読めばあなたもミラーレスカメラが欲しくなること間違いなし!
ぜひこの記事を何度も読み返して、ミラーレスカメラに対する知識を深めてくださいね。
もくじ
ミラーレスカメラってどんなカメラ?基本についてお話しします
ミラーレスカメラは、ズバリ「ファインダーがないカメラ」です!
普通の一眼レフの本体の中にはミラー(鏡)が入っています。
その鏡が反射することによって、ファインダーからレンズを通して見たままの景色をそのまま撮影することができるようになります。
ミラーレスカメラは、そのミラーを省略してカメラを作っているので、一眼レフよりも小さくて軽いカメラが作れるようになりました。
そのためミラーレスカメラはファインダーがありません。
最近では電子ファインダーと呼ばれる液晶画面型のファインダーが開発されてきていますが、基本的にミラーレスカメラはカメラの後ろ側についているモニターで撮影することになります。
知っておきたいミラーレスカメラの3つのメリットについて語ります
ミラーレスカメラは本体が小さくて軽い
先ほどミラーレスカメラはミラー(鏡)が入っていないため小型軽量化できるというお話をしました。
そのため普通の一眼レフよりも2まわりほど小さい機種が多くなっているので、女の子でも持ち歩きがしやすい機種が多くなっています。
持ち運びが楽なのでちょっとおしゃれなカフェの食べ物を撮影したり、街中で見つけた可愛いお花の写真を撮ってみたり…という日常のちょっとした瞬間を撮るにはミラーレスが最適です。
という方もいらっしゃるかもしれませんが、その心配はありません。
写真の画質を決定しているのはイメージセンサーとレンズです。
最近ではミラーレスカメラでも、普通の一眼レフと同画質を誇るものも増えてきているので安心してくださいね。
ミラーレスカメラもレンズが交換できるカメラの一つ
ミラーレスカメラも一眼レフのようにレンズを交換することで、様々な写真が撮れるようになります。
特に私のおすすめはマクロレンズ!
マクロレンズは接写レンズとも呼ばれていて、漢字の通り被写体(写真を撮るときの対象になるもの)に密着して写真を撮ることができます。
お花などを数センチの距離から撮影することができるので、普段なかなか見ることができない写真がいっぱい撮れます。
一眼レフと比べてミラーレスカメラは価格がリーズナブルなものが多い
ミラーレスカメラは初心者向けのカメラが揃っているので、一眼レフと比べて価格が抑えられている機種が多いです。
カメラ本体は消耗品と言われていて、シャッターが切れる回数も決まっています。
カメラ本体のお値段は手ごろに抑えて、レンズをたくさん揃えていく…という手段もあります。
別の記事で5万円以下のミラーレスカメラをご紹介しているので、ぜひこちらも読んで見てくださいね。
ミラーレスカメラにもある?3つのデメリットを紹介します
ミラーレスカメラのメリットは先ほどお話ししてきましたが、もちろんデメリットもあります。
一眼レフと比べてミラーレスカメラは替えのレンズの種類が少ない
ミラーレスカメラの市場が伸びてきつつあると言われてはいるものの、まだまだ一眼レフの市場には追いついていないのが現状です。
レンズの種類が少ないということは、それだけ選べるレンズが少ない=価格も高くなってしまうことにつながるので、普通の一眼レフよりもレンズの価格が若干高いものが多くなっています。
レンズの種類をたくさん集めて、いろんな写真を撮りたいという人は一眼レフをおすすめします。
ミラーレスカメラはバッテリーの持ちが悪い
一眼レフに使われているファインダーはミラーから反射した景色を見ているだけなので、電力を抑えることができます。
それに比べてミラーレス一眼レフはカメラの裏側のモニターから写真を撮影したり、電子ファインダーとよばれる小さな液晶モニターから景色を見ることになります。
そして小型軽量するためにバッテリーも小さいものを使っていることが多いので、バッテリーに入っている電力自体が一眼レフより小さくなっています。
ちょっとしたお散歩程度ならいいけれど、長期の旅行などでカメラを持っていくときは替えのバッテリーをしっかり買って準備しておきましょう!
ミラーレスカメラは一眼レフユーザーから小馬鹿にされることも!
これは私が一番怒っていることなんですが、ご紹介しておきます。
男女で使うカメラが分かれているというわけではないのですが、なぜか男性は一眼レフ、女性はミラーレスという見方をしている人が一定数以上います。
カメラ女子という言葉が浸透してきたり、InstagramといったSNSが発達したりしてきたとしてもまだまだその偏見が崩れていないところがあるのも事実です。
私も「たかがミラーレス…」なんて小馬鹿にされてしまうこともありました。
他人の声を気にする必要もないし、堂々としていればいいのですが中には気になってしまう…という女の子もいるはず。
そんな人には無難な一眼レフを持つのがオススメかもしれません。
ミラーレスカメラはカメラ女子の初心者にぴったり!
「一眼レフデビューしたいけど、なんとなく敷居が高い…。」
「見た目も可愛い本格的なカメラでカメラ女子デビューしたい!」
と思っている女の子は、ミラーレスカメラがオススメです。
最近では女の子にも使いやすい設定が簡単な機種も出てきていますし、ミラーレス一眼レフの独特のかわいさはどのカメラでも味わうことができません。
本格的にカメラをやりたい!という女の子も、お散歩するためのカメラが欲しい!という女の子も、まずはミラーレスカメラから始めてみるのはいかがでしょうか?
という方は、ぜひ次の記事も読んでみてくださいね。
カメラオトメ激推し!カメラ女子おすすめのミラーレスカメラはOM-D E-M5 MarkII
私が今激推ししているミラーレスカメラはオリンパスから出ている【OM-D E-M5 MarkII】という機種です。
このカメラはオリンパスから出ているカメラの中でも上位機種にあたるものですが、使い勝手のよさと耐久性を考えると完璧なカメラです。
またマイクロフォーサーズと呼ばれるデジタルカメラの中でも3番目に画質のいいセンサーを搭載しているのにも関わらず、サイズや重さも抑えられているからカメラ女子でも安心です。
レンズのバリエーションもオリンパスとパナソニック2社のレンズを使えるから用途にも困りません。
ぜひお店やインターネットで調べてみてくださいね。
ミラーレス一眼レフ、
という言葉が気になりました!
おそらく誤植なのでしょうけど、、、
ぱぴこさん、ご指摘ありがとうございます!
誤植です;;速攻で直させていただきました、ありがとうございます!