Instagramに写真をあげるとき、あなたはどんなサイズでアップしますか?
正方形?
横長?
それとも縦長?
アプリのアップデートによっていろんなサイズの写真がアップできるようになりましたが、実はインスタグラムには推奨の画像サイズが存在します。
今まで画像サイズなんて知らなかった!という人もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回のカメラオトメでは、『Instagramに投稿するときにベストの画像サイズ』をお伝えしていきます。
細かいところかもしれませんが、この記事を読めばInstagramに対する理解はもっと深まるはず!
ぜひこの記事を読んだ後に、あなたも実践してみてくださいね。
もくじ
Instagramが画像をアップするときにぴったりの比率
インスタグラムに投稿するときにぴったりとサイズが合う比率を以下のリストにまとめました。
- 正方形(1:1)
- 横長(1.91:1)
- 縦長(4:5)
横長が少しわかりにくいですが、Instagramの公式によるとこの比率が一番オススメとのこと。
横長や縦長で画像を作るときはこの比率に気をつけて写真をトリミングすることで、Instagramにぴったりの写真に変えることができます。
Instagramの投稿の最大解像度は1080px
まず知っておいてほしいことは、インスタの横画像の最大解像度は1080pxまでということです。
縦の長さは横画像なら566px、縦画像なら1350pxがマックスの解像度になっています。
それ以上の解像度の画像をアップするときはインスタのアプリの方で勝手に圧縮されるので、画質の劣化に繋がることはそこまでありません。
逆に解像度の低い写真はアプリで勝手に320pxまで拡大されるので、荒れたような写真になってしまいます。
そのため最低解像度の320pxはある写真をアップすると、きれいな写真にすることができますよ。
インスタは正方形の画像をアップするとギャラリーが見やすくなる
ではインスタはどの画像サイズでアップするのが一番いいのかというと、実は正方形(スクエア)フォーマットで投稿するのがベストなんです。
長方形や縦長の写真もインスタグラムにアップすることはできますが、実際にプロフィール画面からギャラリーを見てみるとどの画像も正方形に切り取られていることがわかります。
この画像は、私の現在のインスタアカウントのギャラリー画面です。
正方形フォーマットで投稿しているとこのように統一感のあるきれいなギャラリーを作ることができることがわかります。
ですが写真として横長の写真や縦長の写真を残したいという方も多いですよね。
そういうときは、写真を縮小して正方形フォーマットにしてしまうのがオススメです!
アプリ『正方形さん』を使って画像をスクエアフォーマットに整えよう
誰でも簡単に写真をスクエアで保存する一番の方法はアプリを使うことです。
今回使うのは無料で利用することができるスマホアプリの、『正方形さん』です。
正方形くんは横長の写真や縦長の写真を正方形に自動でしてくれるアプリで、正方形さんを使っているというインスタグラマーはたくさんいます。
余白を使うことで世界観の統一にも役立ちますし、投稿した写真がギャラリーで見た時に見きれずに表示することができるのでとってもオススメのアプリです。
ぜひ正方形さんを使って、横長の写真も縦長の写真もおしゃれに統一してみてくださいね。
【追記】インスタのストーリーズ機能の画像比率は『9:16』、ピクセルは『1080px*1920px』
フォロワーと交流できたり、動画でライブ配信できるインスタの『ストーリーズ機能』の画像比率についても質問がありましたのでここでお答えさせていただきます。
ストーリーズ機能はスマホの全画面サイズ『9:16』の画像サイズを使うと圧縮されることなくアップすることができます。
PCやデザインツールでストーリーズの画像を作成するときは、ピクセルの値を入力すると思った通りの結果が得られます。
Instagramの画像サイズや解像度を把握して投稿写真をより際立たさせよう
今までInstagramは画像を投稿するだけで、それ以外に何も気にしたことはなかったという方も多いのではないでしょうか。
ですがこの画像サイズについて学ぶだけでより他の人よりも差をつけた投稿をすることができるんです。
世界観を統一させておしゃれなインスタアカウントにしていくためにも、ぜひこの画像サイズのことも念頭に置いて投稿していくとバランスの取れた素敵な写真になりますよ。
Have a happy camelife!
[…] Instagramの画像サイズについてはこちらの記事がおすすめです! […]