スマホよりきれいに撮れて、一眼レフより持ち歩きがしやすいコンパクトデジタルカメラ。
最近では『高級コンデジ』と呼ばれる、高画素高機能にこだわったハイグレードモデルも人気になってきています。
私も普段はSONYのミラーレスカメラを持ち歩いていますが、動画もきれいに撮影することができるコンデジに目が傾いているのも事実。
と実際に家電量販店でオーバーリアクションをしたこともあります笑
今回のカメラオトメでは、そんな私が実際に一つずつ手に取ってチェックしながら、コレダ!と思うコンデジを5つピックアップしてきます。
『高級コンデジが気になるけどどういった基準で選べばいいのかわからない…』
という方にオススメの記事になっておりますので、ぜひ読んでみてくださいね。
もくじ
- 1 【前提】コンデジは高倍率ズームに特化したものと、画質に特化したものの2種類があります
- 2 RX100は1型の大型センサーを搭載していて、リーズナブルに手に入れられるお得感たっぷりカメラ
- 3 スタイリッシュなデザインで高機能!『Canon Powershot G9XmarkⅡ』がカメラ女子にもぴったり
- 4 一眼並みの高画質とコンパクトボディを叶えたい?それなら『FUJIFILM XF10』で決まり!
- 5 スナップシューターでどんな場面も逃さない『RICOH GRⅢ』はポケットに入る最高画質
- 6 高級カメラメーカーLEICAのお墨付き!『LX100Ⅱ』は動画にも写真にも強い最強コンデジ
- 7 高級コンデジは旅行やサブカメラに大活躍!一台持っておくととっても便利です
【前提】コンデジは高倍率ズームに特化したものと、画質に特化したものの2種類があります
まず本題に入る前に、チェックしておきたい項目があります。
それは、コンデジの得意なこと!
コンデジは、機種によって得意なことが変わります。
高倍率(遠くまでズームをすることができる)に強いカメラは、高画質(きれいな写真を残す)のは苦手です。
逆に高画質なカメラは、ズーム域が限られる分きれいな写真を残すことができるという特徴があります。
高級コンデジのほとんどは、後者の高画質に位置することが多いです。
なのでもっとズームがしたいと思ったら、高倍率ズームのカメラも一台持っておくのがオススメです。
『自分はどんな写真が撮りたいのか』を一番に考えるのがオススメだよ!
RX100は1型の大型センサーを搭載していて、リーズナブルに手に入れられるお得感たっぷりカメラ
まず最初にご紹介するのは、『SONY Cyber-shot RX100』というカメラです。
このカメラの何と言ってもすごいところは、コンパクトなボディに高画質に必要なものを全て詰め込んでいる点です。
大型の1型センサーを詰め込んでいて、レンズも高級メーカーのカールツァイス製の高性能なものを採用しています。
焦点距離は換算28-104mmと標準のズーム域で使い勝手もいいです。
この性能で新品だと通常は50000円くらいはしますが、型落ちになっているのでリーズナブルに手に入れられるのも○
一眼レフのサブとして持っていても損はないカメラです。
商品情報はこちら
またこちらのSDカードを使うとWiFiでスマホに写真を飛ばせるようになりますよ。
商品情報はこちら
スタイリッシュなデザインで高機能!『Canon Powershot G9XmarkⅡ』がカメラ女子にもぴったり
次にご紹介するのは、すっきりとしたシルバーカラーとブラウンの貼り皮が人目をひく、『Canon Powershot G9X markⅡ』です。
一眼レフやミラーレスカメラ売り上げトップの国内ナンバーワンのカメラメーカーのCanonは、やはりコンデジも優秀。
最新の画像処理エンジンDIGIC7を搭載した大型の1型イメージセンサーを採用していて、画質は申し分なし。
そして動画機能も充実しているので、撮影に使いたいという人にもオススメのカメラになっています。
206gのとっても軽いボディは、カメラ女子の撮影にもぴったりです。
ミラーレスカメラよりも軽くてコンパクトなCanon Powershot G9X markⅡを持ち歩いて、撮影旅行に行くのも楽しそうです。
商品情報はこちら
一眼並みの高画質とコンパクトボディを叶えたい?それなら『FUJIFILM XF10』で決まり!
3つ目に紹介するのは、フィルムメーカーで有名な富士フィルムのコンデジ『XF10』です。
XF10は2018年に発売された新作にも関わらず同年のワーストを飾るくらい人気がありません笑
なぜか人気のないこちらのカメラですが、性能はなんと一眼レフ並み!
ミラーレスカメラや一眼レフに使われているようなセンサーを搭載しているので、画質がとんでもなくいいです。
換算で28mm相当の単焦点広角レンズを採用しているためスマホみたいに撮影できるのもGOOD。
この性能でどんどん価格が下がってきているので、実は今がお買い得かもしれません。
フィルムメーカーの味を手軽に楽しみたいなら、XF10がオススメです。
商品情報はこちら
スナップシューターでどんな場面も逃さない『RICOH GRⅢ』はポケットに入る最高画質
次に紹介するのは、ちょっとフジフィルムのXF10にも似ている、RICOHの『GRⅢ』という機種です。
GRシリーズは元をたどると、フィルムカメラまで遡るリコーの歴史ある代表的なカメラです。
GRⅡの特徴は何と言っても小型ボディと28mmの広角GRレンズ!
スナップシューターにふさわしいGRⅡは、撮れる写真も一味違っています。
特にスナップは瞬間が命!
人と違う高画質で最高のスナップ写真を撮りたいという人は、このGRⅢがオススメです。
商品情報はこちら
高級カメラメーカーLEICAのお墨付き!『LX100Ⅱ』は動画にも写真にも強い最強コンデジ
最後にご紹介するのは、『Panasonic LX100Ⅱ』というカメラです。
このカメラには、オリンパスやパナソニックに使われているマイクロフォーサーズという1型よりも大きいセンサーが使われているので、画質はミラーレス一眼並にいいです。
そしてもう一つチェックするべき点は、使われているレンズです。
パナソニックは高級レンジファインダーカメラで有名なドイツのライカ社と提携を組んでいて、ライカの認証を得たライカレンズを製造しています。
このレンズは通称パナライカと呼ばれていて、写りは一級品!
レンズもとても明るいので、使いやすくボケ感も出しやすくなっています。
価格はもちろん他のカメラよりも高いけれど、それだけのあるカメラになっています。
商品情報はこちら
高級コンデジは旅行やサブカメラに大活躍!一台持っておくととっても便利です
ここまで5種類のカメラについてご紹介してきました。
一眼レフやミラーレスカメラのように、それぞれに特徴があるので自分の撮影スタイルに合わせて持っておくと便利です。
私も今動画用のカメラに迷っているんですけど、コンデジのコンパクトさはとても惹かれるものがあります。
全てミラーレスや一眼レフで撮影するわけではなく、用途に合わせてカメラも使い分けをするのが最強だなあと常々ながらに思いますね。
ぜひあなたも自分にぴったりのカメラが手に入れられますように…。
Have a happy camelife.