インスタグラムの投稿一つにつけられるハッシュタグは最大30個まで。
でもいちいちハッシュタグをスマホでぽちぽち入力するのはめんどくさいと思っている方はいませんか?
私もいちいちハッシュタグのボリュームを検索したり、好きなインスタグラマーさんの使っているハッシュタグをチェックしたりなど、投稿一つに対して結構な時間をかけていました。
そう思って、私調べました。
そしたらあったんですよね、最強のアプリが。
もくじ
インスタのハッシュタグをアプリ一つで管理できるのは「ハッシュタグ手帳」だけ!
私がハッシュタグの管理に使ったアプリは、『ハッシュタグ手帳』という無料アプリです。
ハッシュタグ手帳はiPhoneのみのアプリ配信ですが、これがめちゃくちゃ使いやすくてびっくり。
ハッシュタグの登録(複数登録もOK)から新しいハッシュタグの検索、履歴まで残すことができるまさにハッシュタグ管理の神様なんです。
ハッシュタグ手帳にハッシュタグを登録する方法
ハッシュタグ手帳の使い方はとっても簡単。
ハッシュタグの登録の仕方
まずアプリをインストールして立ち上げると、以下のような画像になります。
下のアイコンが『マイハッシュタグ』になっていることを確認したら、赤丸がついている『+』のボタンをタップします。
このボタンが登録画面になっていて、項目ごとにハッシュタグを分けられるようになっています。
この登録画面から、ハッシュタグをまとめてつけておくためのタイトルとつけておきたいハッシュタグを登録していきます。
ハッシュタグは一つからもできますし、スペースを空けて複数登録できるようになっています。
今回私は例としてハッシュタグタイトルを『カメラオトメインスタ』、ハッシュタグを『#カメラオトメ #インスタ』と入力しました。
それ以上超えてしまうと、投稿した時にハッシュタグが反映してくれません。
登録が終わったら、『追加』ボタンを押して、登録完了です。
実際にハッシュタグが反映されているかは、先ほどのマイハッシュタグから確認することができます。
実際に『カメラオトメインスタ』をタップしてみます。
するとこのような画像に変わって、タイトルとテキストが出てきました。
このまま青いボタンを押すとハッシュタグをコピーすることができます。
またハッシュタグを削除したいと思ったときも、この画面から消去します。
ハッシュタグの履歴の見方
使ったハッシュタグはそのまま下のボタンの右にある、『履歴』から見ることができます。
履歴からはハッシュタグのタイトルではなく、使ったハッシュタグが見れるのが特徴になっています。
前使ったハッシュタグがどんなものか忘れてしまった、投稿を誤って再投稿したいと思ったときに使うのがオススメです。
ハッシュタグ手帳で新しいハッシュタグに出会える!
ハッシュタグ手帳はハッシュタグを保存するだけのアプリではありません。
ハッシュタグ手帳から、新しいハッシュタグを見つけるということもできるんです。
下のボタンを『見つける』に移動すると、様々なカテゴリーに分かれたハッシュタグのオススメが出てきます。
- 新着
- 人気
- フォロー・いいね
- メッセージ
- 気分
- 人々
- 場所
- ファッション
- フード
- アート
- 音楽
- エレクトロニクス
新着は随時更新しているから、日々チェックしているとインスタの流行がわかります。
自分の発信している内容や、きになるものをタップして新しいハッシュタグに出会ってくださいね。
ハッシュタグ手帳を使ってインスタをもっと充実させよう
インスタは投稿だけではなくストーリーやムービー機能といった、写真や動画に関することの情報が一気に詰まっているSNSです。
中でも主要な投稿はハッシュタグをたくさんつけていろんな人に見てもらえるチャンス!
ですが画像編集から文章の構成、ハッシュタグをつけて…と自分一人で頑張るのには限度があります。
そんなあなたを救うのがハッシュタグ手帳です!
このアプリを使えば時短になって違うことに労力を避けるようになること間違いなし!
ぜひハッシュタグ手帳を使って、あなたのインスタライフを充実させてくださいね。
Have a happy camelife.
【追記】ハッシュタグの付け方をしっかり解説した記事を公開しました
この記事を読んでハッシュタグを簡単に付けられることはわかったけれど、実際にどんなハッシュタグをつければいいのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方のためにカメラオトメでは、『【保存版】インスタグラマーはハッシュタグをキーワードで考える!効果的な付け方をしっかりチェック』という記事をご紹介しています。
インスタグラムのハッシュタグについてもっと学びたいという方はぜひチェックしてみてくださいね。
[…] ハッシュタグ手帳の記事を読む […]