こんにちは、おさやです。
よくステップアップとしてフルサイズのカメラがオススメされますが、一眼レフかミラーレスカメラのどちらを選ぶべきかという問題があります。
正直迷うのは当たり前だと思いますし、私も両方使ったので気持ちはすごくわかります。
私は今一眼レフのCanonのEOS 5D mark4を愛用していて、これを選んだ理由もしっかりと説明できます。
もちろんフルサイズはAPS-Cのカメラと比べて、重たくて大きいと言うデメリットもありますが、それ以上の利点があるからこそ選んでしまうんですよね。
今回の記事では、一眼レフとミラーレスカメラのメリットデメリットを比較しながら、オススメを紹介していこうと思います。
もし今どちらにしようか迷っていると言う方は参考にしてみてくださいね。
もくじ
フルサイズの一眼レフの利点は、レンズが安くてたくさん選べること
私がフルサイズの一眼レフを選んだ理由は本当にここにあって、レンズが安くてたくさんの種類から選ぶことができると言うことからでした。
一眼レフカメラやミラーレスカメラの1番のメリットは、レンズを交換できるとこにあると思っています。
私もカメラ1つでいろんな写真を撮りたいと思ったからこそレンズ交換式のカメラにしましたし、レンズを交換しないのであればコンデジでも充分です。
でもフルサイズのミラーレスカメラは出たばっかりなので、ほとんどのレンズが高くてなかなか手を伸ばせないと言う人も多いんじゃないかなと思っています。
また、フルサイズのミラーレスカメラは、お金がある人を対象にしているところも大きいのでまだまだ値下げはされないのかなと言う印象です。
私はそういったデメリットを把握してから一眼レフを購入したので、正直カメラが重たいとか大きいとかそういったデメリットよりも価格で選んだ形です。
特にフルサイズの一眼レフのレンズは安くて、純正だけじゃなくサードパーティーからも選ぶことができるので本当にオススメ。
確かに持ち運びはちょっとだけ不便になりますが、それ以上にレンズを変えたしやすいと言うメリットは私にとっては大きな利点でした。
この一眼レフは世界最小のフルサイズの一眼レフなので持ち運びもすごく楽です。
初心者向けのフルサイズなのでぜひチェックしてみてください。
フルサイズのミラーレスカメラの利点は、軽くて高画質な動画が撮れること
ここまでフルサイズの一眼レフについてお話をしてきましたが、ここからはミラーレスカメラのメリットについてお話をしていきます。
価格が高いとか、レンズが集めにくいとかデメリットも大きくありますが、それ以上にミラーレスカメラは持ち運びという点で大きく差を開いています。
私もソニーのフルサイズミラーレスカメラを使っていましたが、ボディ自体が軽くてリュックにも軽々入るのでいろんなところに出かけていました。
もちろんフルサイズなのでセンサーが大きい理由から、レンズがどうしても一眼レフ並みに大きくなってしまうと言うデメリットもあります。
ただほんとにボディーが軽いだけで、レンズを単焦点レンズなどにすればどこでも持ち運びができてしまうので、ライフスタイルによってはフルサイズのミラーレスカメラを使う方がオススメな方もいます。
また、フルサイズの一眼レフにはないメリットとして動画が高画質で撮影できるということがあります。
ミラーレスカメラは最近動画を撮影する道具としても使われることが多く、ユーチューバーでもミラーレスカメラ愛用する人が増えてきています。
そのあおりを受けて、多くのカメラメーカーが動画機能に力を入れてきているので、高画質でボケが綺麗な動画を撮りたいときにはフルサイズのミラーレスカメラがオススメです。
動画を撮影すると言うと、ビデオカメラをイメージしがちですが実はビデオカメラよりもミラーレスカメラの方が画質が良かったりします。
特にソニーのミラーレスカメラは動画機能も本当に充実してきているので選ぶならソニーがいいと思います。
写真を撮るなら一眼レフ、いろんな機能を使いたいならミラーレスカメラがオススメ
ここまでいろいろなお話をしてきましたが、使い方によって一眼レフかミラーレスカメラを選ぶのがいいのかなと思っています。
私のように写真オンリーで撮影をするのであれば一眼レフ、動画機能や写真以外の機能を楽しみたいのであればミラーレスカメラがオススメです。
もともと一眼レフは写真を撮る人のために作られたカメラであって、写真を本当に楽しみたいのであれば一眼レフでいろんな写真を撮ると楽しいです。
ミラーレスカメラはそれよりも進化したカメラなので、それ以外の機能が充実していて欲張りにいろんな機能を使いたいと言う人が扱うとその効果を大きく発揮できると思っています。
どちらが良いとかどちらが悪いと言う視点で見るのではなく、両方にメリットデメリットがあるんだということに気がついていくといいのかなというのが私の意見です。
ぜひ私の考え方も参考にしながらフルサイズのステップアップを考えていくと自分にぴったりのカメラが選べると思います。
色々考えて、最適な答えを出してみてください!
それではまたお会いしましょう。
Have a happy camelife!