こんにちは、沙矢佳(@a_n_koll)です。
一年もそろそろ終わりに近づいてきましたが、年末を振り返る準備はできましたか?
私はフリーランスなので年末も年始も多分仕事をしていると思うのですが笑、Instagramで1年を振り返るのも楽しいかなと思ってこんな投稿をしてみました。
こちらは2018bestnineというサイトで一年を9枚の写真にまとめて振り返ることができるサイトというもの。
やってみるととても簡単だったので、みなさんにもご紹介していきたいと思います。
もくじ
2018bestnineの使い方はサイトにアクセスしてアカウント名を入力するだけ!
では早速私の投稿のような画像を作っていきましょう。
まずこちらのサイトにアクセスして、画像を作る準備をしていきます。
スマートフォンでサイトにアクセスしていきます。
2018bestnineはアカウント名を入力するだけで、画像を作ってくれるので個人情報を入れることはありません。
そのため安心して使うことができますね。
画面を表示したら次に四角部分にIDをいれていきます。
IDは『@抜き』で入力していきます。
IDを入力したら『GET』ボタンを押して、しばらく待ちます。
表示の仕方はいいねの数やIDの数が表示されている『Original』と正方形サイズの『Square』の二つの表示が存在します。
心なしかSquareの方がシンプルで使いやすい気がします笑
画像を保存するために、画像自体をタップします。
画像をタップすると、画像保存画面になります。
iPhoneの場合は長押し&縦にスワイプで保存画面を出すことができますよ。
『イメージを保存』で画像を保存することができます。
そしてInstagramから投稿すれば、2018年の振り返りが完成です!
2018bestnineで投稿を振り返る
見事に写真の撮り方とカメラ用語で埋め尽くされているという笑笑
投稿にも書いたのですが、めちゃくちゃいろどりが悪くなっております。
また作例紹介もちゃっかり上位に上がっていて、びっくりが止まりません。
私はカメラのことや写真の撮り方についてはそれなりに知っている方だと自負しているのですが、写真の表現についてはまだまだ模索中の身です。
だから投稿の上位も取れるはずがないと思っていたのだけれど、現実はそうではなかったみたいです。
少しだけ自分の自信になりました。
嬉しい????
2018bestnineであなたもInstagramの投稿を見返してみませんか?
こうして考えると自分の投稿を振り返る機会ってなかなかなくて、どの投稿が人気だったのかって自分じゃ案外わかりにくいもの。
2018bestnineのようなサービスを使うことで、簡単に振り返ることができるのは嬉しいですよね。
2018bestnineは登録なしで使うことができるサービスなので、皆さんもぜひ気軽に使ってみてください。
2018年を振り返りつつ、最高の2019年が迎えられますように。
Have a happy camelife and happy new year!
