こんにちは、おさやです。
今回も新商品のご紹介をしていきたいと思います。
今年はいろんなメーカーがカメラを出していて、私も調べるのにてんやわんやしています笑
来年オリンピックを控えているということもあって、色んなメーカーがそれまでに!とカメラをどんどん発売していますね。
正直、私にとっては嬉しい限りですが、皆様にとっては選ぶ選択肢が増えてしまうのでちょっと考えどころかもしれません。
さて、そんなわけで今回はCanonの2桁シリーズの新商品がどんなものなのかをお伝えしていこうと思います。
その名も、
【EOS 90D】
というAPS-Cサイズのカメラです。
90DはCanonシリーズの中でも、中級機に位置しているカメラで初心者さんがレベルアップに選ばれることが多くなっています。
じゃあ、このカメラがどう変わったのか、どうゆう人にオススメなのかということメインにお話をしていきます。
なるべく今回も専門用語を使わないようにしていくので、読み物としても楽しんでいただけると嬉しいです。
もくじ
EOS90DはKissシリーズのステップアップにぴったり!
私もそうだったんですけど一眼レフを選ばれる人のほとんどが、キャノンのkissシリーズから入っていきます。
カメラが初めての人でも購入しやすいリーズナブルな価格になっていますし、コロンとして丸いフォルムが女性にも受け入れられやすくなっているのが特徴です。
90Dはそれに比べると、ちょっとごつくはなりますが、Kissシリーズで満足できなかった人達が購入することが多いです。
Canonのカメラに慣れている人はそのまま2桁シリーズに移行することが多いですね。
センサーのサイズもKissシリーズと同じなので、レンズはそのままでボディだけ交換すればいいので楽という話もよく聞きます。
私もkissシリーズから入った人達には必ず二桁シリーズをオススメするようにしていますし、大体の方がそれで満足していくので、それでいいのかなという感じです。
90DとKissシリーズのどこが違うのかというと、耐久性とボタンやダイヤルの多さに現れます。
kissシリーズは初心者向けのカメラなので、とにかく小型化するようにできています。
そうすると、設定をメニュー画面から出さなきゃいけなかったり、ダイヤルが少ないから操作が大変ということもよくあります。
やっぱり初心者向けのカメラは初心者向けにできているので、だんだん使ってくると飽きてしまうんですよね。
そういう人に今回のカメラはとてもオススメです。
EOS 90Dのチェックしておきたい2つの特徴
では、今回のカメラがどんなことに強いのかということについて2つのポイントからお話をしていこうと思います。
3250万画素の高画質、他のAPS-C機を圧倒しています。
まず最初にお話ししたいのは90Dの高画質についてです。
初心者向けのカメラや中級者向けのカメラだってまだまだ2000万画素程度(これでも凄いんですよ!)が主流です。
3000万画素や4000万画素というと、本当にプロが使うカメラのような感じです。
処理エンジンも高速エンジンを採用していて、高画質かつ高速読み出し性能を実現しました。
本当は90Dの上に、7DというAPS-Cのフラグシップカメラがあるんですが、もう抜いちゃいましたね。
高画素ならではの大判プリントや大画面の映像でストレスフリーの環境を手に入れてみてはいかがでしょうか。
また映像エンジンも今までのものよりさらにアップデートしているので大容量データを高速かつ高画質に変換できるようになっています。
本当に高画素機、すごいです。
一眼レフで動画も撮れる、最強の動画撮影機
一眼レフというと、今までの印象では映像に弱くて、動画撮影にはまだまだ向かないという印象がありました。
そんなことも考慮してEOS90Dでは、高画質動画の撮影にも対応しています。
Canonのレンズは他のメーカーよりも種類が多いと言われていて、APS-Cのカメラの中でも低価格で高品質なレンズを使えると言われています。
ミラーレスは一眼レフよりも後に作られたカメラなので、どうしても一眼レフよりレンズのバリエーションが少なくなります。
今回の90Dは一眼レフに当たりますので、大きなボケを楽しめる大口径レンズやマクロレンズフィッシュアイといった、特殊レンズなど70種類を超えるEFレンズを活用することで表現の幅も大きく広がること間違いなしです。
これがまさにCanonの強み。
もちろん、レンズをつけたまま動画を撮影することもできるので、多彩なレンズを活用しながら動画撮影をしていくというのも楽しいと思います。
あとは動画撮影というと避けられないのが、マイクの問題です。
動画はやはり音声も重要なポイントになってくるので、なるべく綺麗な音で録音したいですよね。
EOS 90Dは、内蔵ステレオマイクによりお供高品質に収録することができます。
さらに良い音質を維持したいと思ったら、外部マイク、もう使うことができるので、うまい具合に平和して使っていくといいのかなと思います。
最近のカメラは本当に動画機能と写真撮影に強いカメラが動くなってきていてすごいです。
今の時代はこういった二つの機能がないとカメラとしても通用しないのかなという、カメラ会の変革の時期を迎えているような気がします。
もしKissシリーズからステップアップをするなら、なるべく早めにしよう
なんでも電子製品ってそうなんですけど、新しいものが出ると前の機種がどんどん価格が下がってしまうので買い取り価格も低くなっていく傾向があります。
私も新製品の情報が出たらいち早く買い換えるようにしていてその方が買い取り価格も高くすることが出来るんです。
1度買ったカメラはなるべく長く使いたいという気持ちも分からなくはないですが、売るときに価格が低くなってしまうとトータルでロスしてしまうんですよね。
そんなこともあるので、なるべく欲しいなぁと思ったら、すぐに買い換える方を私はお勧めします
ステップアップするなら、今!
購入する時は店舗よりもネットの方がお買得に買えることが多いです。
実物は店舗で見て購入するのはネットという使い方をしましょう。
EOS 90D、オススメですよ(*^^*)
それではまた、お会いしましょう。