こんにちは、沙矢佳@a_n_koll)です。
昨年SONYのマクロレンズを購入したのですが、もうこれが本当にいいレンズでして…。
フルサイズカメラのレンズって高いものが多くて、私も色々と大変な思いをしたのですが、本当に購入してよかった1本でした。
買ってから気がついたら1年経ってしまったのですが、このレンズでたくさんの写真を撮ったのでそちらも紹介しながら魅力をご紹介していきます。
もしこのレンズが気になっているという方がいらっしゃいましたら、参考にしてみてくださいね。

もくじ
5万円以下で購入できるマクロレンズ、手軽さと軽さが嬉しい
さて改めて購入したレンズをご紹介していきます。
今回はSONYの『FE 50mm F2.8 Macro』を購入しました。
商品情報はこちら
このレンズはSONYのフルサイズミラーレスカメラα7シリーズのマクロレンズ。
50mmの画角なので、とてもコンパクトで単焦点レンズとしても使えるのが嬉しいところでした。
本当はマクロレンズは望遠の方がいいのはわかっていたのですが、この価格と使いやすさに思わずポチってしまったのです。
マクロレンズでf2.8なのでその明るさはお手のもの。
被写界深度が浅くなってしまうので、最初はなかなか慣れなかったのですがすぐに自分のものにできたのが嬉しいです。
FE50mmf2.8macroの作例を5枚ご紹介していきます
FE50mmf2.8macroを一年間使ってみてよかったこと
FE50mmf2.8macroを使ってみてよかったことは、本当に軽くて持ち歩きがしやすいところ。
他の人のブログでも言われていますが、FE50mmf2.8macroはスナップ写真が本当に得意なんですよね。
マクロレンズとしても、単焦点レンズとしても使いやすいので、撮れる写真の幅が本当に広がりました。
私はいままでキットレンズのズームレンズしか持っていなかったので、近接写真が撮影できるようになったことが新鮮で、今でもこのレンズをスタメンとして使っています。
SONYにはシンデレラレンズもありますが、私のオススメは断然こっち!
FE50mmf2.8macroを一年間使ってみて残念だと思う点
ここまで褒め倒してきたFE50mmf2.8macroですが、もちろんデメリットもありました。
それは、AFが遅すぎるということです。
いちいちフォーカスをするときにゆっくりとレンズが動いて、なかなかピントが合いません。
私が旧型のボディを使っているというのもありますが、撮影するのに結構時間がかかるため素早く撮影したいという人にはあまり向いていないと思います。
マクロレンズなので、そこまで速さが重視される撮影はないとは思いますが、そんなストレスも少しあるんだということも伝われば幸いです。
ほんとね、AF遅いのだけが困りものなんですわ…。
フルサイズカメラで単焦点レンズを買うならマクロレンズから!50mmから始めてみよう
フルサイズミラーレスのレンズって本当に高くて困りものなんですが、こちらのマクロレンズはリーズナブルなのにしっかり描写してくれるので1年で私の撮影に欠かせないスタメンになりました。
フォーカスは遅いけどとても使いやすくて撮影していて楽しいレンズなので、ぜひ初心者の人にこそ使って欲しいレンズです。
是非みなさんもFE50mmf2.8macroを使ってみてくださいね!
商品情報はこちら