こんにちは、おさやです。
最近ひっきりなしにカメラの新作情報が出ていて追いつけなくなっている私です。
出てくれるのは嬉しいんですけどせめてペースぐらいは考えてくれると嬉しいなと思います。
さて今回お話しするのはキャノンの新作ミラーレスカメラ、【EOS M200】という機種です。
もともとM200は、2年前の2017年に発売されたM100というカメラが前身になっています。
誰でも手軽にミラーレスカメラを持ち歩けるとして多くの人を虜にしたM100がさらにパワーアップして戻ってきました。
一眼のカメラと言うとどうしても重たくて持ち歩きにくいイメージを持ちますが、Canonのミラーレスカメラはそのイメージを思いっきりひっくり返しました。
Canonのミラーレスカメラは一眼レフよりも軽いのに、同じぐらいの画質の写真が撮れるということで大ブレイクしたカメラです。
今日はその最新作について詳しくお話をしていこうと思います。
もし今東京オリンピックに向けてカメラの購入を考えている人は、是非読んでみてください。
もくじ
どこでも一眼レフ並みの写真が撮れるEOS M200の魅力を大紹介
シャッターチャンスはいつだって偶然に訪れるもの。
私も長年カメラをやっていますが、狙おうと思って撮影した写真よりも偶然撮れた写真の方が素敵だったりします。
ただそのシャッターチャンスってカメラを常に持っていないと撮影できないんですよね。
そんな時に役立つのが、Canonのミラーレスカメラです。
女性でも片手で簡単に扱えるほど軽量化されていて鞄に入れてもかさばらないようになっています。
カラーはホワイトとブラックの二種類になっているので、自分の好きなほうを選ぶことができるのも嬉しいところ。
私は今までブラックのカメラを使ってきましたが今回に至ってはホワイトの方がいいなと思っています。
今回期間限定でクラシックなイメージのゴールドカラーも発売されるのでそちらも見てみてください。
女性の手に馴染む緩やかで丸いボディ
カメラと言うとイメージ的にはカクカクとしていて、女性が持つには何となくごついイメージがありました。
M200はシャッター部分の周りを緩やかに加工してボディの凹凸を抑えています。
カメラを持った時指が自然にシャッターボタンにかかるようになっているため、撮影のチャンスを逃さないでシャッターを切ることができます。
また初心者でも気軽に撮影が楽しめるようにという願いを込めて、ボタンやダイヤル部分が最小限のものだけになってるのも嬉しいです。
他のカメラにはないフェイスジャケットを付けて自分だけのオリジナルカラーを作れる
M100時代からある、フェイスジャケットが今回も発売になりました。
フェイスジャケットはカメラの印象を自分の好みのカラーで変えられるようになっていて全部で10種類から選ぶことができます。
ポップなデザインからシックなデザインまでいろんなジャケットがあるので自分の好みに合わせたものが選べるのはとても楽しいです。
素材はポップなデザインのカラーから、まるで革製品のようなシックなデザインまで選ぶことができるので自分のファッションに合わせて選んでみるのも楽しいです。
今回新しくピンクカラーも発売されたので、ガーリーなファッションに合わせたい方にもオススメです。
初めての人でもスマホ感覚で撮影ができてタッチパネルを採用
私もカメラを始めたての時そうだったのですがなかなかカメラの設定や撮影をするのは難しいです。
特にスマートフォンからカメラに入る人がすごく多いのですが大体の人が戸惑ってしまうのがカメラの設定。
EOS M200はそんな初心者の人でも簡単に撮影ができるように様々な工夫が取られています。
例えば液晶モニターはスマートフォン感覚で操作できるタッチパネル方式を採用しています。
画面のタッチだけで様々な機能の選択や設定ができて画像の拡大や縮小などもスマホのように操作できるのがポイントです。
カメラのボタンをいちいち押したりしなくていいのでとても便利。
またシャッターボタン押す時もピント合わせたい場所にタッチしてそのままフォーカス。
タッチシャッターをするオンにしておくとピント合わせたままシャッターを切ることができます。
綺麗な画質をスキルなしでも撮影できるのはとても嬉しいですよね。
私もまだ買う予定ではないのですが一度お店に行って実際にこの操作感覚をチェックしてみようと思います。
カメラ初心者の人なら、Canonのミラーレスカメラからはじめてみて
Instagram や SNS の登場によってどんどんカメラを使い始める人口は増えてきています。
私も元々はスマホで写真を撮っていたのですが、最近はカメラで撮影することもすごく多いです。
カメラを始めるようになって気づいたのは日常って本当にありがたいもので、毎日同じ場所をシャッターで切ってみても自分の心の状態や気分によってなんとなく写真が違うんですよね。
そんな心の揺れ動きにも気づくことができたので本当に神始めて良かったなと思っています。
もし今カメラをやろうかどうか迷っているという人はぜひこのカメラを買って初めてみてはいかがでしょうか。
あなたのスタートを誰よりも応援しています。
Have a happy camelife!